抗コリン薬を服用している高齢者の80%が薬剤性の認知障害

「幽霊はいると思いますか?」という質問を何度か受けたことがある。
まず、この「いると思いますか?」という質問が変なのだ。
僕がどう思っているのか、ということは、ものの存在とは無関係なのである。
(『科学的とはどういう意味か』森博嗣


 療養型病棟の担当薬剤師が、院長より「高齢者の抗コリン薬どうしようか?」とお声をかけていただいたようです。


質問

抗コリン薬を服用している高齢者は、認知障害のリスクが増加するか?

P  高齢者に
E  抗コリン薬の投与をすると
C  投与をしない場合と比べて
O  認知障害が増加するか?


論文検索

*今回は、院長より紹介いただいた論文


論文

Non-degenerative mild cognitive impairment in elderly people and use of anticholinergic drugs: longitudinal cohort study.
BMJ. 2006 Feb 25;332(7539):455-9. Epub 2006 Feb 1.
*全文が読めます。
http://www.bmj.com/content/332/7539/455.long


JAMAのユーザーズガイドで、ざっと吟味。


<結果は妥当か?第1の基準>

研究デザイン 症例対照研究(Longitudinal cohort study.)
明確に特定できる比較群があるか? YES(ただし、ベースライン評価なし)
アウトカムに影響する重要な因子を検討しているか? YES
暴露とアウトカムは同じ方法で測定されているか? YES
経過観察は十分に長く、完全か? 1年間


<結果は妥当か?第2の基準>

暴露と害の時間的関係は正しいか? YES
量−反応関係があるか? 不明


<結果は何か?>

暴露とアウトカムの関連性はどれだけ強いか? オッズ比5.12で、かなり高い
リスクの値の精度はどの程度か? 不明(信頼区間なし)


<臨床に意味があるか?>

結果を臨床に適応できるか? YES
リスクはどの程度大きいか? 軽度の認知障害だが、頻度高く、リスク程度は大きい
暴露を防止するよう努力すべきか? 努力すべき

<担当薬剤師と検討すること>

60歳以上の高齢者への抗コリン薬は、処方中止を検討しませんか?
 ・1年後の軽度認知障害は5.1倍、投与患者の80%にリスクがあり、うつ病リスクはない。
 ・当院の療養型病棟では、抗コリン薬は何%くらい処方されていますか?
 ・検討対象は、とくに精神科、泌尿器科でしょうか?



 担当薬剤師と院長との検討に期待。



気づき)
 ・久しぶりに論文書き込み
 ・BMJは、フリーなので助かります
 ・こういう大切なテーマで、今後も勉強したい


科学的とはどういう意味か (幻冬舎新書)

科学的とはどういう意味か (幻冬舎新書)