2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

理性的な自分と混乱している自分のアンバランス

万有引力とは ひき合う孤独の力である (『二十億光年の孤独』、谷川俊太郎) ブログをはじめて、ちょうど2年半。ある日、@TAN_TO さんからtwitterでフォローをいただいてから、私の世界は変わりました。もう2011年は終わってもいい、と思えるくらいの充足…

やっと整理された!薬剤師のキャリアパスに「4分類」の認証

昨日卒業して、今日学ぶことを止めれば、明日は無学 (テネシー大学) 公益社団法人「薬剤師認定制度認証機構,Council on Pharmacists Credentials(CPC)」という、シブイ機構。何やら認定がたくさんでてきたので、そろそろ整理をしてほしいなー、と思ってい…

ビジョンを作れる人は、たいてい自分のコア・バリューを知っている

あなたのビジョンの一番簡単な作り方あるいは確認の方法。弔辞でなんて言われたいか、それがあなたのビジョンです。ビジョンは人生を豊かにするが、ゴールのみでビジョンなしの人生は、疲弊を産む。人生への不満多い人は、必ずビジョンが熟成していない。 医…

薬剤師の個人努力ではなく、「選択と集中」で処方の適正化を図る

Selection and Concentration. 選択と集中。自社の得意な事業領域を明確にし経営の資源を集中的に投下する戦略。 (『わが経営』、ジャック・ウェルチ) ある日、研修中のスタッフが、急いで薬歴と患者サマリをまとめていました。どうしたのか?、と聞くと、…

まるでわかっていたように、未知のことができるということ

(学びのトリガーいっぱいのフィンランドの小学生教科書) しかし、もし私が「一年間に一冊のファイル」を持ち、とにかくそこにすべての「学習成果」のモノ・・返還されたテスト用紙、作文、作った模型写真や図面、描いた デザインスケッチなどを「時系列で綴…

いちばん困難なのは「組織内の公平性」かもしれない

(iStockphoto) 一般には、柔軟な文化、正義、学習、報告の順に多い。協働の文化、カイゼンの文化というのも現代なら追加されるかもしれない。しかし、いちばん困難なのは、「組織内の公平性」がいちばんたいへんかもしれない。 (『ヒューマンエラー』リーズ…

就職活動中の薬学生に私が語れること

(レンブラント_3本の木1643年) 「ふーん。 それって、たしかに とってもいい」 「うん。それって たしかに とってもいい・・・・・・」 はあちゃんと みいちゃんは うっとり いいました。 (『まあちゃんのながいかみ』高楼 方子) 就職の相談で、多くの…

ジーニアスなスタッフの「私にできることは…」

(iStockphoto) お金ではなく、愛情。 (『ワニのライルがやってきた』 バーナード・ウェーバー) 不用意だった顧客の私を、助けてくれた数々のスタッフ。彼らとのやりとりは、一瞬だったり、何度かのメールでやりとりでした。どれも、感謝の数々です。 ・期…

「ななおキッチン」に行ってみた

「ななおキッチン」http://www.nanaokitchen.com/ 忙しい毎日でも美味しい食卓は作れます。 (『ななおキッチン』コンセプト) 2008/11/30日曜日、私は「料理の先生」のお宅を訪問している。 2009/01/01月曜日、私はこのブログをはじめた。 ご近所で料理教室…

言葉は、もともと不自由な道具だから

(MotoNesu Original) 衣服にせよ友人にせよ、新しいものを手に入れようとあくせくするのはやめたほうがいい。古いものを裏返して使えばいい。古いものに立ち返るのだ。ものが変わるのではなく、僕たちが変わるのだ。衣服は売り払っても、思想は守ろう。 『…

薬害を覚悟する本22)薬害って何だろう?

どうすれば防げるのか? なぜ起こったのか? (『薬害って何だろう』厚生労働省) 「薬害を学び再発を防止するための教育に関する検討会」が、2010年7月から文科省と準備して社会科教材として作成されたパンフレット。http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/…

「くださいっ!」といわれた私のノート

(MotoNesu Original) 1)共有可能なゆるやかなテーマのもとで 2)聞き手と話し手で担われる 3)創造的なコミュニケーション行為 (『ダイアローグ 対話する組織』中原 淳, 長岡 健) 4月に震災支援したスタッフ。すでに薬剤師業務は窮地を脱し、歓迎会ま…

受け入れるための静寂

(MotoNesu Original) 愛は技術だろうか。技術だとしたら、知識と努力が必要だ。それとも、愛は1つの快感であり、それを経験するかどうかは運の問題で、運がよければそこに「落ちる」ようなものだろうか。 (『愛するということ』エーリッヒ・フロム) とき…

あぁぁ、、、そのコーチングをもう一度

(iStockphoto) どんな人でも、気づく力や課題発見力を備えています。 それがどれほど発揮されているか、顕在化しているかの違いだけでしょう。 ですから、その力を出したくなるような問いかけ(コーチング)やシーンを提供すればいいのです。 (『看護師の実…

「キラー薬剤師」が教えてくれた薬学部6年制が卒業する前にやっておきたい3つのこと

(iStockphoto) 一次情報のほうが二次情報よりも人をひきつけます (『アイデアを形にして伝える技術』原尻淳一) 薬学部が6年制になり、これを機に「どう働き方を変えるか?」を検討している薬剤師も多いのではなないでしょうか?。 6年制ではあるものの、…

「すべてがうまくいく感」に満たされる、あの分岐点は何か?

(iStockphoto) 人間というのは、常に他の人々に対して、箱の中にいるか外にいるかどちらかである。箱の中に入っていようと外にいようと外から見た行動は変わらないが、他の人々に及ぼす影響は大いに違ってくる。 『自分の小さな「箱」から脱出する方法』アー…