2012-01-01から1年間の記事一覧

「やりたいことがわからない人」に聞きたい、たった1つの質問

「やりたい人」にドライブをかけるは楽しいのですが、「やりたいことがわからない人に」どうするか?、という場面もたくさんあります。育てる側と育つ側という立場に分けると、お互いに勝負どころなのですが、「決めるのはあなた」というスタンスだけは、明…

一人の時間と「一人きりの時間」

一人でいる努力をしてみれば、それがいかにむずかしいかわかるはずだ。 (「愛するということ」エーリッヒ・フロム) インターネット休息日という「つながらない生活」が意味していることは何かな?、と思っていたら、フロムのいう「一人でいても大丈夫」が…

自分という循環のはじまりと終わり

自分という循環は、両親に出会った時にはじまっているわけですが、その初めと終わりがどこなのか、想像するのも面白いかも知れませんね。 1.最期イメージ ルーチン業務やコモディティな能力を引いた人生の残渣が、ユーモアやセクシーさ、という煌めきだっ…

「いっしょにいるけど孤独」な時代にこそ「自分に気づく」時間を

以前は行き方もわかっていた。 ところが近ごろはなかなか見つけられない。 静かで広々とした空間への渇望。 (「つながらない生活 ― 「ネット世間」との距離のとり方」ウィリアム・パワーズ, 有賀裕子) 「自分に気づく」ことは大切と書きましたが、コミュニ…

ストレス対策は、まず「自分に気づく」ことから

たやすくなる前は、何もかも難しいものだ。 (ゲーテ、たぶん) スタッフのメンタルヘルスについて、何人かの精神科医に「何に気をつければいいか?」を聞いてみました。すると、「寝ているか、食べているか、休日は休めているか、この3つをまず確保するこ…

「限られた空間ライブ」だから人生は毎日が初日

全体とは、その内部に砂地すなわち場を含み、その場に部品(個物)を位置づけることができるもの(世界)のことをいうのである。 (「場の思想」清水博) いつもはテレビや映画でなければ拝見できない俳優さんたちでも、たとえば、劇場へ出向けば、たいてい…

ヒットしつづける3冊のテキストを読んで見つけた「1つのルール」

君はいま中学生だ。 どうだろう、生きているということは素晴らしいと思っているだろうか。それとも、つまらないと思っているだろうか。あるいは、どちらなんだかよくわからない、なんとなく、これからどうなるのかなと思っている、多くはそんなところだろう…

「事実+意見」何かを話すときに気をつけていることは、1つだけ

「質問=問いかけ」はその答えの範囲を限定する思考上の枠のようなもの (「論理表現のレッスン」福澤一吉) 何かを話すときに気をつけていることが、1つだけ。 「事実+意見」で話そう。 事実=根拠、理由、背景・・・など 意見=主張、感想、コメント・・…

どうしてもMacBook Airを買い換えなきゃいけないたった1つの理由

(アムステルダム。こんなアップルストアで、買ってみたい。)*写真はAppleから Follow your heart.(やりたいことをやろう!) (スティーブ・ジョブズ) 今週発売されたMacBook Air。「この条件だったら、買うぞ」と意気込んでいた「たった1つの条件」を…

「偏り」あるメッセージの方が、むしろ初心者にはわかりやすいことも

科学で武装した優秀な経営陣がいれば、きわめて安くて強いチームを作れる (『マネー・ボール』マイケル・ルイス) 日本慢性期医療協会の関連で、病院経営セミナー@東京コファレンスセンター。医療政策のような「選択」をするテーマについては、個人や組織の…

物憂げな6月の雨に打たれながら「1994年のインタビュー」

物憂げな 6月の雨に 打たれて 愛に満ちた 季節を想って 歌うよ 知らぬ間に忘れてた 笑顔など見せて 虹の彼方へ放つのさ 揺れる想いを (「innocent world」Mr.Children) 1994年、社会人1年目にどんなことをしていたのか、インタビューの依頼をいただきまし…

病院薬剤師のためのライフハック100) つづけよう

Ars longa, vita brevis. ( "Art is long, life is short. ":芸術は長し、人生は短し) (ヒポクラテス) 「継続は力なり」とは、通信教育のZ会の謳い文句でしたが、つづけることはやはりスゴイ。10,000時間を費やせば、すごい領域にいけるとは、長くつづ…

調子にのった不惑は、ときに理解されなくても

子曰く、 吾れ十有五にして学に志ざす。 三十にして立つ。 四十にして惑わず。 五十にして天命を知る。 六十にして耳従う。 七十にして心の欲する所に従って、矩を踰えず。 (「論語」孔子) 30代のころから、うすうす気がついていたのですが、40代は結構「…

「何でも聞いてくれていいぜ」というOKメッセージをだせるプロ

ある人の価値は、なによりも、 その人がどれぐらい自分自身から解放されているかによってきまる (アインシュタイン) 再生不良性貧血の80代女性に、ATG(抗胸腺細胞グロブリン)を使用するか、CyA(ネオーラル)治療をするか?。主治医から、担当薬剤師が相…

患者さんのためじゃないですよ、リーダーのためにみんな働いているんです

There is nothing either good or bad , but thinking makes it so. (ものの善し悪しは 考え方ひとつで決まる) "Hamlet", William Shakespeare. あらゆることは私見で動いているな、と「話しにくいテーマ」をスタッフとやりあった後に、そうだそうだ、僕は…

「話しにくいテーマ」こそ、スタッフと話せたら・・・

「晩年」は、私の最初の小説集なのです。もう、これが、私の唯一の遺著になるだろうと思いましたから、題も、「晩年」として置いたのです。 (「もの思う葦」太宰治) 「どうしてここで、働きつつけているんですか?」 「次は何をしようとしているのですか?…

病院薬剤師のためのライフハック99) 2%くらいはとっておこう

「好きとか、相性で相手を選んでいいですか?」と帰りのバスで、若いスタッフから問われたので「そんなの最高じゃん!」と即答しておきました。自分の交換価値と相応する相手を人は選んでしまうことを指摘したのはフロムですが、そうじゃなくて「好き」だか…

大学の普遍教育で3分間プレゼン

ステージに立った時、自分が一番上手いと思え。 ステージを降りたら自分が一番下手だと思え。 (エリック・クラプトン) 大学の普遍教育「視聴覚教育メディア論」で鈴木敏恵先生の講義に参加させていただきました。自己紹介の時間を3分間いただき、「大学生…

ありのままの自分、それでも期待や見栄もあって

依存症を次のように定義してもいいかもしれない。それが自分のためにならないという充分な証拠があるのに、それに熱中することをやめられない状態のこと。 「愛しすぎる女たち」(ロビン・ノーウッド, 落合 恵子) 患者会から原稿依頼をいただきました。伝え…

わからないときに、まずはスピードをだしてみる

僕は走りながら、ただ走っている。僕は原則的には空白の中を走っている。逆の言い方をすれば、空白を獲得するために走っている、ということかもしれない。 「走ることについて語るときに僕の語ること」村上 春樹 解くべき課題(イシュー)を見極めて、いつで…

病院薬剤師のためのライフハック98)良心

不十分さがありながらも、スタッフや学生を導かないといけない場面があります。ストレスが高く、困難さもあるけれど、判断に迷ったときに、最後は自分の良心と相談をします。 スタッフや学生を自身を導くものも、その人が持っている良心かも知れません。だか…

経験をレビューしてから、次の実習生を迎えよう

チャーチルは大勢に従うことに価値を見出さず、 群れから離れて孤立することを恐れなかった 『危機の指導者チャーチル』冨田浩司 来週からいよいよ薬学生の実習がスタートします。前回のメニューを見ながら、スタンバイをしています。新しい学生との出会いは…

「土曜日の患者会に参加できる人いますか?」生きたい時間をつくるための予定

セットの終ったころ、田島は、そっとまた美容室にはいって来て、一すんくらいの厚さの紙幣のたばを、美容師の白い上衣のポケットに滑りこませ、ほとんど祈るような気持で、 「グッド・バイ。」 (「グッド・バイ」太宰 治) 「土曜日の患者会に参加できる人…

「限界の時間」トレーニング

人が楽しむのは統制されているという感覚ではなく、 困難な状況のなかで統制を行っているという感覚なのである。 (「フロー体験 喜びの現象学 」M.チクセントミハイ) ランニングをはじめて3年目になりました。1年目にハーフマラソン、2年目は足を故障…

ちゃんと歩けるように 薬学生実務実習(50)

薬学生との11週間の実習も最終日になりました。 薬学生の3人と長期間にわたってご指導いただいた鈴木敏恵先生に、感謝申し上げます。 リアルタイムの実習ブログも最終回になりました。この記事は3月26日にアップしたかったのですが、書いているのは、4月1…

たとえ医師が「そんなことはない」といっても 薬学生実務実習(49)

たとえ医師が「そんなことはない」といっても、 本当かな?っと、思っておくことも必要 薬学生が凝縮したテーマポートフォリオについて、 発表をしたあとに、指導薬剤師がひとこと。 薬学生が、他の病院の医師に電話で、処方や副作用のことについて確認をし…

患者さんとうまくいかなくても 薬学生実務実習(48)

患者さんとうまくいかなくても、 患者さんに会いに行かなきゃいけない。 それが現場だから 薬学生が凝縮したテーマポートフォリオについて、 発表をしたあとに、指導薬剤師がひとこと。 薬学生が、患者さんとの面談で少し落ち込んだ時に、 この指導薬剤師は…

決めたテーマを一点にして発表する 薬学生実務実習(47)

(「発表する日時はいつ?」、「それまでにどのくらいの時間があるの?」、「限られた時間でデキることは何?」) 発表を、いい機会にする。 学生にとっても、見聞きする参加者にとっても、貴重な時間。 発表前に「プレ発表」の時間を確保し、何を伝えるのか…

前向きな心に声をかけよう 薬学生実務実習(46)

いよいよ学生実習も最終。症例発表やテーマポートフォリオの仕上げです。 鈴木敏恵先生からいただいた3月13日のコメントを再掲します。 「カットするとしたらどこ?」より「絶対に残したいところは?」と問うたほうが、価値化されやすい「自分が大事にしたい…

「聴衆は無知だが賢い」ので本番前にプレ発表 薬学生実務実習(45)

(本番前に、プレ発表。必ず本番の発表のときには、もっとうまくできるはずだから) うまく。 うまく、というのは、自分が伝えたかったことの中心がわかる。相手が興味をもって理解できるように話せる。そして、その場を楽しめる。「聴衆は無知だが、賢い」…